イベント情報

開催月で絞り込む

ジャンルで絞り込む

会場別で絞り込む

【SHIN SOOHYUN】 2nd Single ‘TODAY IS’ PROMOTION EVENT IN JAPAN

  • CUBE01
  • 音楽
日時
2025/08/19(火) ~ 2025/08/19(火)
会場
CUBE01
主催
株式会社 キッス・エンタテインメント
問合せ

キッスエンタ.jp

https://kissent.jp/mailform

◆日時:2025年8月19日(火)

◆時間:①14:00~ ②16:30~

◆CD販売開始時間:11:30~

◆事前購入引き換え開始時間 :11:30~

※当日の状況によっては時間が変更する場合がございますこと、予めご了承願います。

 

【対象商品/プロモーションイベント詳細】

kissent.jp/contents/963509

 

【注意事項】必ずご一読ください。

kissent.jp/contents/963534

 

【イベント内容】

《1部》 14:00~

●ミニライブ&トーク

●特典会

・サイン会

・2ショットセルカ撮影会

・1ショットセルカ動画撮影会

・2ショットセルカ動画撮影会

・MEET&GREET(当選者のみ) ※抽選3名限定

 

《2部》 16:30~

●ミニライブ&トーク

●特典会

・サイン会

・2ショットセルカ撮影会

・1ショットセルカ動画撮影会

・2ショットセルカ動画撮影会

・MEET&GREET(当選者のみ) ※抽選3名限定

※上記記載の順番で実施予定ですが、状況により変更になる場合がございます。

 

その他【ミニライブ&トーク参加方法】や【商品購入時の注意事項】など詳細は以下公式サイトをご確認ください。
https://kissent.jp/contents/963559

 

詳細を見る

【扇町キネマ】8/15(金)~8/21(木) 上映スケジュール

  • 扇町キネマ
  • CUBE03
  • 映画
日時
2025/08/15(金) ~ 2025/08/21(木)
会場
CUBE03
主催
扇町キネマ
問合せ

info@omcube.jp

※全席自由。上映開始7日前よりチケット販売開始。

※チケット購入はこちらから→【扇町キネマ】

 

 

 

『ハオト』

 

 

2025年/117分/日本/DCP/渋谷プロダクション 配給 

(C)JOE Company

 

監督・脚本:丈
製作:JOE Company

出演:原田龍二、長谷川朝晴、木之本亮、倉野尾成美[AKB48]、村山彩希[AKB48]、マイケル富岡、三浦浩一 、片岡鶴太郎(特別出演) 、高島礼子、金城大和、バーンズ勇気、植松洋、清水一光、好野雅彦、石田隼、崔哲浩

公式サイト:https://haoto-movie.com/

 

ある日、90歳を超える老人が、刑事の甥を訪ね、“人を殺した”と呟く。さらに彼は、表向きは精神病院と称する、太平洋戦争末期に存在した特殊な施設について語り始める。そこには原子爆弾開発に関わった博士や、戦闘を放棄した海軍兵らが収容されていて……

 


 

『さらば、わが愛/覇王別姫 4K』

 

 

1993/中国 香港 台湾/172分/株式会社KADOKAWA

(C)1993 Tomson(Hong Kong)Films Co.,Ltd.

 

監督:チェン・カイコー

出演者:レスリー・チャン(程蝶衣)、チャン・フォンイー(段小楼)、コン・リー(菊仙)、リゥ・ツァイ(關師傅)、グォ・ヨウ(袁四爺)、ファン・フェイ(老師爺)、トン・ディー(張公公)ほか

 

ティエイーとシャオロウは、京劇の俳優養成所で少年の頃から厳しい稽古に耐えてきた。ふたりは人気の古典演目『覇王別妃』などを演じるスター俳優に成長する。女形のティエイーは密かにシャオロウに思いを寄せていたが、彼はチューシェンと結婚してしまい……

 

第46回カンヌ国際映画祭パルムドールなど2冠に輝く他、第66回アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされたドラマを4K版として上映する。1925年から文化大革命に至る、中国が激動した50年を生きた京劇俳優たちの愛憎劇を描く。

 


 

『海がきこえる』

 

 

1993年 / 日本 / 72分 / スタジオジブリ
© 1993 Saeko Himuro/Keiko Niwa/Studio Ghibli, N

 

原作:氷室冴子
脚本:中村 香
監督:望月智充
音楽:永田 茂
主題歌:坂本洋子
制作:スタジオジブリ若手制作集団
声の出演:飛田展男、坂本洋子、関 俊彦

 

東京の大学に通う拓が、クラス会に出席するため、故郷・高知に帰省することになった。その飛行機の中で、彼は中学・高校時代の切ない思い出の数々を振り返っていく……。氷室冴子の同名小説を原作に、スタジオジブリの当時の若手スタッフたちの手で製作した長編アニメーション。そもそもはテレビ放映用に製作され、1990年にオンエアされたものだが、好評につき1993年に劇場公開された。

 


 

ルネ・ラルー特集

「ファンタスティック・コレクション」

 

 

公式サイト:https://www.zaziefilms.com/renelaloux/

 

 

『ファンタスティック・プラネット』

 

 

1973年 / フランス=チェコスロヴァキア / フランス語 / 72分 字幕翻訳:古田由紀子 
Ⓒ1973 Les Films Armorial – Argos Films

 

監督・脚色:ルネ・ラルー 原画・脚色:ローラン・トポール 音楽:アラン・ゴラゲール
原作:ステファン・ウル「Oms en série」 原題:La Planète sauvage 英題:Fantastic Planet

 

ウルの小説『オム族がいっぱい』を下地に、巨大生物に支配された星の出来事を描いたSFアニメーションの名作。巨大なドラーグ族によって支配された惑星。ここでは、人間は虫けら同然の扱いを受けている。人間の赤ん坊テールはドラーグ族の娘のペットとなった。やがて成長した彼は、ドラーグ族が使用している学習機を盗んで逃亡。人間たちは、この学習機を利用してドラーグ族への抵抗を試みる……。奇妙な動植物の生態を捉えた、オリジナリティーあふれる世界が展開。幻想的な映像が絶賛され、アニメ作品として初めて、カンヌ映画祭特別賞を受賞した。

 

 

『時の支配者 4K修復版』

 

 

1982年 / フランス=ハンガリー / フランス語 / 78分 字幕翻訳:横井和子 
Ⓒ1982 CITE FILMS – TF1 Film Productions

 

監督:ルネ・ラルー 設定:メビウス ストーリーと脚色:ルネ・ラルー、メビウス
原作:ステファン・ウル「ペルディッド星の孤児」 原題:Les Maîtres du temps 英題:Time Masters

 

カルト的SFアニメーション『ファンタスティック・プラネット』のルネ・ラルー監督が、バンド・デシネ界の巨匠メビウスとタッグを組んだ、長編2作目『時の支配者』を4K修復版で上映する。ステファン・ウルの小説『ペルディド星の孤児』を基に、父親を亡くした天涯孤独の少年が、父から託されたトランシーバーを手にして、旅を続ける様を描く。
砂漠の惑星ペルディド星で、巨大なスズメバチに襲われて父親を亡くした少年ピエール。彼は父親に託されたトランシーバーを手に、天涯孤独の旅を続けていた。それを使って父親の友人ジャファールたちに助けを求めるが、彼らは恐るべき惑星に囚われてしまう。

 

 

『ガンダーラ 4K修復版』

 

 

1987年 / フランス=北朝鮮 / フランス語 / 83分 字幕翻訳:古田由紀子
Ⓒ1987 COL-IMA-SON – France 2 Cinéma – TF1 STUDIO

 

監督・脚色:ルネ・ラルー 原作:ジャン=ピエール・アンドルヴォン 脚本:ラファエル・クリュゼル
キャラクターデザイン:フィリップ・カザ 音楽:ガブリエル・ヤレド 原題:Gandahar

 

SFアニメーション『ファンタスティック・プラネット』のルネ・ラルー監督の3作目であり、最後の長編『ガンダーラ』を4K修復版で上映。ジャン=ピエール・アンドルヴォンの原作を基に、平穏な未来都市で機械人間の探索に向かった勇者が、彼らを操る人工生命体の謎に迫る。音楽は、『イングリッシュ・ペイシェント』のガブリエル・ヤレド。
未来世界“ガンダーラ”では、人々と動植物が平和と悦楽を享受し、平穏に暮らしていた。ある日、突如現れた機械人間に、すべてを石化するレーザーで攻撃される。指導者たちの命令で機械人間の探索に向かった勇者シルバンは、彼らを操る人工生命体を突き止める。

 

詳細を見る

能meets謡十徳

  • CUBE04/05
  • ワークショップ
日時
2025/08/23(土) ~ 2025/08/23(土)
会場
CUBE05
主催
大の会
問合せ

noh_dai05@yahoo.co.jp

 

能meets謡十徳(うたいじっとく)

■講師:能楽師シテ方観世流 林本大

 

習えば10の徳が得られるという能の台詞である謡(うたい)

休日の朝に、声を出してみませんか?

 

■日時

8月23日(土)11時(受付10:40)

「善界」魔道を謡う

 

能の一曲を、内容や言葉の意味をしっかりと解説し、理解していただいた上でその曲のごく一部をとりあげお稽古する参加型の講座。

個人のお稽古は敷居が高いという方や、もう一度習いたいという方までお気軽にご参加ください。

講座に必要な持ち物はございません。

 

■料金

2,000円(当日精算)

※1回約60分

 

■お申込み

https://www.quartet-online.net/ticket/utai10omc

 

 

詳細を見る

行きは良い宵 Vol.17

  • CUBE04/05
  • その他
日時
2025/08/23(土) ~ 2025/08/23(土)
会場
CUBE05
主催
キジネコレコード
問合せ

TIGET | お問い合わせフォーム

8/23(土) 行きは良い宵 Vol.17

 

行きはよいよい、帰るころには帰り道が怖くなるような
背すじがゾッとする怪談会

 

1部はプチ単独形式のストロングがメインの怪談会

2部はフリートークしながらの怪談がメインの怪談会

今回は1部・2部の2公演!

 

※各公演で内容は異なります

 

【出演者】
ハニートラップ梅木
ウエダコウジ

 

【時間】
1部
開場 14:30
開演 15:00
終演 17:00

 

2部
開場 17:45
開演 18:00
終演 20:00

 

【会場】
扇町ミュージアムキューブ CUBE05
大阪府大阪市北区南扇町6−26 2階

 

【チケット】

行きは良い宵 Vol.17 のチケット購入・予約は TIGET から
大人
各部 ¥2,500
通し ¥4,500

 

小人
各部 ¥500
通し ¥1,000

 

※会場でドリンクの販売は有りません。
※蓋のある飲み物の持ち込みは大丈夫です。

 

【注意事項】
・ご予約の受付番号順にご案内いたします。
※事前チケットをご購入の方を優先的にご案内する場合がございます。
※会場にてスタッフが案内いたします。

・建物、出演者、他のお客様にご迷惑をかける行為、誹謗中傷など含め、迷惑行為が見られた場合は当主催イベントご予約はお受けできません。
適切な対応をさせていただきます。ご了承下さい。

 

【チケットキャンセルに関して】
・イタズラ・迷惑行為防止のため、キャンセルポリシーを設けさせて頂きました。
開催後はいかなる場合もお客様都合によるチケット返金は致しかねます。予めご了承ください。

・キャンセルが出来ませんので、開催日が近くなってから購入されるか、前売りの紙チケットを購入、当日券(現金のみ)でお越しください。

・決済済み(購入済み)の方は、いかなる場合もキャンセル不可となります。ご了承の上ご購入にお進みください。

・万が一開催不能な災害等の天災が当日にあった場合振替予定ですが状況により別途ご案内いたします。

詳細を見る

【扇町キネマ】8/22(金)~8/28(木) 上映スケジュール

  • CUBE03
  • 映画
日時
2025/08/22(金) ~ 2025/08/28(木)
会場
CUBE03
主催
扇町キネマ
問合せ

info@omcube.jp

※全席自由。上映開始7日前よりチケット販売開始。

※チケット購入はこちらから→【扇町キネマ】

 

 

 

『ジョニーは戦場へ行った 4K』

 

1971年/112分/アメリカ/DCP/KADOKAWA 配給 

(C)ALEXIA TRUST COMPANY LTD.

 

原作・脚本・監督:ダルトン・トランボ
製作:ブルース・キャンベル 

撮影:ジュールス・ブレンナー 

編集:ミリー・ムーア
出演:ティモシー・ボトムズ キャシー・フィールズ ジェイソン・ロバーズ ダイアン・ヴァーシ ドナルド・サザーランド

 

公式サイト:映画「終戦80年企画映画『ジョニーは戦場へ行った』『野火』4K」オフィシャルサイト 2025.8.1公開

 

第24回カンヌ国際映画祭で審査員特別賞に輝いた『ジョニーは戦場へ行った』を、終戦80年企画として4K版で上映。実在の英国将校をモデルにしたダルトン・トランボ監督の小説を基に、第1次大戦で感覚器官をほぼ失って帰還した兵士を通じて、戦争の闇を描く。

第1次大戦で欧州へ出征したジョーは、前線の手術室に姓名不詳の重傷兵として収容された。心臓は動いているが意識不明。わずかな器官だけを残した彼を、軍医は研究のため、“407号”と名づけ、陸軍病院へ移す。意識を取り戻した彼は、徐々に現実を知る。

 


 

『FOG OF WAR 見えざる真実』

 

2025年/アメリカ/英語/103分/ スターキャットアルバトロス・フィルム 配給
© 2024 FOG OF WAR THE MOVIE, LLC. All rights reserved.

 

監督: マイケル・デイ
脚本: ルーク・ラングスデール
製作: ジョーダン・イェール・レヴィン、ジョーダン・ベッカーマン、マイケル・デイ
プロデューサー: スコット・レヴェンソン
出演:
ジェイク・アベル/ブリアナ・ヒルデブランド/ルーリグ・ゲーザ/デヴィッド・B・メドウズ/サル・レンディーノ/グレッグ・ナッチャー/デヴィッド・ギア/ジュリア・エブナー/ミラ・ソルヴィノ/ジョン・キューザック

 

公式サイト:映画『FOG OF WAR 見えざる真実』公式サイト

 

ノルマンディー上陸作戦の裏側をテーマにしたスパイ映画。マイケル・デイ監督と、脚本家ルーク・ラングスデールによる情報戦の徹底した調査を基に、第2次世界大戦下のフランスから帰国した兵士が、人里離れた屋敷で極秘任務を遂行しようとする。

1944年。戦地から帰国したジーンは、婚約者のペニーと、彼女の伯父と叔母が暮らす人里離れた屋敷を訪ねる。ジーンには、婚約者も知らない、ノルマンディー上陸作戦に関する機密文書を、ナチスへ渡そうとするスパイの正体を暴く極秘任務が与えられていた。

 


 

『海がきこえる

 

1993年 / 日本 / 72分 / スタジオジブリ
© 1993 Saeko Himuro/Keiko Niwa/Studio Ghibli, N

 

原作:氷室冴子
脚本:中村 香
監督:望月智充
音楽:永田 茂
主題歌:坂本洋子
制作:スタジオジブリ若手制作集団
声の出演:飛田展男、坂本洋子、関 俊彦

 

東京の大学に通う拓が、クラス会に出席するため、故郷・高知に帰省することになった。その飛行機の中で、彼は中学・高校時代の切ない思い出の数々を振り返っていく……。

氷室冴子の同名小説を原作に、スタジオジブリの当時の若手スタッフたちの手で製作した長編アニメーション。そもそもはテレビ放映用に製作され、1990年にオンエアされたものだが、好評につき1993年に劇場公開された。


 

ルネ・ラルー特集

「ファンタスティック・コレクション」

 

 

公式サイト:https://www.zaziefilms.com/renelaloux/

 

 

『ファンタスティック・プラネット』

 

 

1973年 / フランス=チェコスロヴァキア / フランス語 / 72分 字幕翻訳:古田由紀子 
Ⓒ1973 Les Films Armorial – Argos Films

 

監督・脚色:ルネ・ラルー 原画・脚色:ローラン・トポール 音楽:アラン・ゴラゲール
原作:ステファン・ウル「Oms en série」 原題:La Planète sauvage 英題:Fantastic Planet

 

ウルの小説『オム族がいっぱい』を下地に、巨大生物に支配された星の出来事を描いたSFアニメーションの名作。巨大なドラーグ族によって支配された惑星。ここでは、人間は虫けら同然の扱いを受けている。人間の赤ん坊テールはドラーグ族の娘のペットとなった。やがて成長した彼は、ドラーグ族が使用している学習機を盗んで逃亡。人間たちは、この学習機を利用してドラーグ族への抵抗を試みる……。奇妙な動植物の生態を捉えた、オリジナリティーあふれる世界が展開。幻想的な映像が絶賛され、アニメ作品として初めて、カンヌ映画祭特別賞を受賞した。

 

 

『時の支配者 4K修復版』

 

 

1982年 / フランス=ハンガリー / フランス語 / 78分 字幕翻訳:横井和子 
Ⓒ1982 CITE FILMS – TF1 Film Productions

 

監督:ルネ・ラルー 設定:メビウス ストーリーと脚色:ルネ・ラルー、メビウス
原作:ステファン・ウル「ペルディッド星の孤児」 原題:Les Maîtres du temps 英題:Time Masters

 

カルト的SFアニメーション『ファンタスティック・プラネット』のルネ・ラルー監督が、バンド・デシネ界の巨匠メビウスとタッグを組んだ、長編2作目『時の支配者』を4K修復版で上映する。ステファン・ウルの小説『ペルディド星の孤児』を基に、父親を亡くした天涯孤独の少年が、父から託されたトランシーバーを手にして、旅を続ける様を描く。
砂漠の惑星ペルディド星で、巨大なスズメバチに襲われて父親を亡くした少年ピエール。彼は父親に託されたトランシーバーを手に、天涯孤独の旅を続けていた。それを使って父親の友人ジャファールたちに助けを求めるが、彼らは恐るべき惑星に囚われてしまう。

 

 

『ガンダーラ 4K修復版』

 

 

1987年 / フランス=北朝鮮 / フランス語 / 83分 字幕翻訳:古田由紀子
Ⓒ1987 COL-IMA-SON – France 2 Cinéma – TF1 STUDIO

 

監督・脚色:ルネ・ラルー 原作:ジャン=ピエール・アンドルヴォン 脚本:ラファエル・クリュゼル
キャラクターデザイン:フィリップ・カザ 音楽:ガブリエル・ヤレド 原題:Gandahar

 

SFアニメーション『ファンタスティック・プラネット』のルネ・ラルー監督の3作目であり、最後の長編『ガンダーラ』を4K修復版で上映。ジャン=ピエール・アンドルヴォンの原作を基に、平穏な未来都市で機械人間の探索に向かった勇者が、彼らを操る人工生命体の謎に迫る。音楽は、『イングリッシュ・ペイシェント』のガブリエル・ヤレド。
未来世界“ガンダーラ”では、人々と動植物が平和と悦楽を享受し、平穏に暮らしていた。ある日、突如現れた機械人間に、すべてを石化するレーザーで攻撃される。指導者たちの命令で機械人間の探索に向かった勇者シルバンは、彼らを操る人工生命体を突き止める。


 

『夏の砂の上』

 

2025年 / 日本 / 101分 / アスミック・エース 配給

(C) 2025映画『夏の砂の上』製作委員会

 

出演:オダギリジョー、髙石あかり、松たか子、森山直太朗 高橋文哉、満島ひかり、光石研
監督・脚本:玉田真也
原作:松田正隆(戯曲『夏の砂の上』)
音楽:原摩利彦

 

公式サイト:映画『夏の砂の上』オフィシャルサイト 7.4 FRI 全国公開

 

第50回読売文学賞で戯曲・シナリオ賞に輝いた、松田正隆の同名戯曲を映画化。夏の長崎を舞台に、息子の死をきっかけに妻と別居を始めた男性が、17歳の姪と共同生活する様を描く。

雨が降らない、夏の長崎市。小浦治は幼かった息子を亡くして以来、喪失感を拭えぬまま妻・恵子と別居していた。不安定な暮らしを続ける彼の前に、妹の阿佐子が17歳の娘・優子を連れてやって来る。阿佐子が博多の男のもとへ行くため、治は優子を預かることに。

詳細を見る

大阪エヴェッサ記者発表

  • CUBE01
  • その他
日時
2025/08/29(金) ~ 2025/08/29(金)
会場
CUBE01
主催
大阪エヴェッサ
問合せ

https://www.evessa.com/inquiry/

大阪エヴェッサ 2025-26シーズン新体制発表会

 

【開催日時】
日程:2025年8月29日(金)
時間:18:30~21:00
開場:18:00
※時間は前後する可能性がございます

 

【会場内での撮影について】
・フラッシュ撮影はご遠慮ください。
・後方にいる他のお客さまのご迷惑になるような撮影はご遠慮ください。
・三脚や脚立などを使用しての撮影は周りに迷惑になる為、ご遠慮ください。(メディア関係者を除く)
※上記以外でもクラブの判断により、状況を見てスタッフからお声かけする場合があります。予めご了承ください。

 

【注意事項】
下記事項をお守りいただきスムーズな進行にご協力いただきますようよろしくお願いします。進行の妨げとなる行為が見受けられた場合は、スタッフがお声掛けさせていただくことがございますので予めご了承ください。

・参加できるのはお申し込みされたご本人様に限ります。
・参加資格を譲渡することはできません。
・お申込みされたご本人様が中学生以下のお子様の場合、保護者1名のご同伴をお願いします。
・出演者へのサイン・撮影等のご依頼はご遠慮ください。
・出演者へのプレゼントはお受け取りできません。

詳細を見る

東京ダイナマイト単独ライヴ「ダイナマニア2」

  • CUBE01
  • その他
日時
2025/08/30(土) ~ 2025/08/30(土)
会場
CUBE01
主催
吉本興業
問合せ

https://ticket.fany.lol/event/detail/5281

ダイナマニア2
 
2025年8月30日(土)20時開演

 


※東京・大阪・名古屋での三都市同日同時刻開催となります。
※本公演は、東京ダイナマイトの事前収録の上映型単独ライブです。

・購入後の変更・キャンセル(取消し)はできません。

 

チケット・詳細はFANY Ticket
 

※先行受付のお支払い方法は、クレジットカード決済のみとなります。

※未就学児は入場不可。

※16歳未満のお客様は、保護者同伴の場合のみ入場可。(終演が19時を越える公演のみ)

※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。

 

【車いすでご来場のお客様へ】
車いすをご使用の方は、必ず購入前に下記のFANYチケットお問合せ窓口までお問い合わせください。
また、視覚や聴覚等に障がいのある方で特別な配慮を必要とされる方も購入前にお問い合わせください。
※ご来場時に障がい者手帳等のご提示をお願いする場合がございます。

 

FANYチケットお問合せダイヤル 0570-550-100(10時~19時/年中無休)
FANYチケットお問合せフォーム https://f.msgs.jp/webapp/form/18802_evbb_16/index.do

詳細を見る

演劇事業playful主催「大人のための演劇部!部員集まれ~!参加費無料」 

  • CUBE04/05
  • 演劇
  • ワークショップ
日時
2025/08/30(土) ~ 2025/08/30(土)
会場
CUBE05
主催
演劇事業playful
問合せ

080-4395-5362

playful.theater@gmail.com

演劇事業playful主催
「大人のための演劇部!部員集まれ~!」 

 

50歳以上の大人のみなさま!
一緒に演劇を体験してみませんか?
同世代の仲間とワイワイやりたい方におすすめです!

 

演劇事業playful主催 
50歳以上のための楽しく学べる演劇体験会

 

「大人のための演劇部!部員集まれ~!」 

 

ストレッチで身体をほぐそう
ボイストレーニングを学ぼう
ダンスを体験しよう
役を演じて遊ぼう

 

日時:2025年8月30日(土) 13時半~16時30分
(受付・開場は13:20分)

 

場所:扇町ミュージアムキューブ CUBE05

 

〒530-0052 大阪府大阪市北区南扇町6-26
大阪メトロ堺筋線「扇町」駅(5番出口)から徒歩3分
JR環状線「天満」駅から徒歩7分
JR「大阪」駅から徒歩15分

 

申し込み方法:
playful.theater@gmail.com
宛まで

 

・お名前(よみがな)
・ご年齢
・電話番号
・ワークショップを知ったきっかけ

 

以上をお送りください。

 

参加条件:50歳以上の演劇で遊んでみたい方

 

定員:10名

 

当日持ち物:飲み物。筆記用具。

 

応募締切:
2025年8月29日(金)夜21時まで。(定員に達しましたら締め切ります。お申し込みはお早めに!!)

 

問い合わせ:
080-4395-5362
わからないことがあればいつでもお電話ください。

 

※今後のためにワークショップ風景の写真撮影、動画撮影を行います。今後の広報のために使用させて頂きます。

 

講師:本多真理
1982年生まれ。愛媛県出身。まり先生。
俳優・脚本家・演出家。芸歴27年の42歳。
シニア世代専門演技講師。演劇事業playful代表。
芸能プロダクション・舞夢プロ所属。
いろいろなところで演劇の先生をしています。

詳細を見る

【談話室マチソワ】8月のTable Table【16日~31日】

  • マチソワ
  • ワークショップ
  • その他
日時
2025/08/16(土) ~ 2025/08/31(日)
会場
談話室マチソワ
問合せ

8月のTable,Table – マチソワ公式サイト

 

マチソワは扇町ミュージアムキューブの中にある談話室

 

人々が集まり、お茶を飲みながら、
知らなかった人とも話ができるお店。

マチソワでは、スタッフがお客さんに話しかけ、
お客さんの話に耳を傾けます。

情報を発信するだけでなく、受け皿ともなり、
有機的につなぎ合わせ、開放するメディアとして、
劇場の片隅にひっそりと佇んでいます。

 

 

マチソワでは、日替わり店主が、その個性を発揮して、

さまざまなワークショップを開催しています。

その名も、「Table Table」

お気軽にお立ち寄りください。

 

【 8月のTable Table 】  

 

8月後半のTable Tableはこちら!
気になる企画があれば、のぞいてみるだけでもOK!
どうぞお気軽にお立ち寄りください。

 

■点字に触れてみよう、点字を打ってみよう 店主:つっつん(ひだまり)※予約不要

■習ったらお店で即実践!1コインタイ語練習「タイ料理を注文してみよう」編 店主:紅茶喫茶2cups yuriko ※満席

■古事記を楽しく読み解くお茶会 店主 つっつん(ひだまり)※予約不要

■アロマでクールダウン 店主:つっつん(ひだまり) 主催者:RIN

■ボタニーペインティング ワークショップ  主催者:kaori(音花〜oto-hana〜)

■癒しのアート時間 〜塗り絵やスクラッチアートを楽しむ〜 主催者: kaori (音花〜oto-hana〜)

■【はるかの落語体験記を読む会】 店主:はるか

■大人イラスト部【苦手さんでも必ず描けるイラストワークショップ】店主:つゆ(露草社)

■茶ra花・山本さんによるアーユルヴェーダ・ヘッドマッサージ体験 店主:諸国漫遊SUN BEARワタベ ※予約不要

■Bibliophile’s Cafe(本を紹介する会) 店主:やまのう

 

詳しい内容、最新のスケジュールなどは、マチソワの公式サイトでご確認ください。

 

 → マチソワとは?

 

 → 今日のマチソワ ― 8月のTable Table 

 

 → マチソワ公式サイトTOP

詳細を見る

人形劇団クラルテ「星の王子さまの『てつがく対話』」

  • CUBE04/05
  • ワークショップ
  • その他
日時
2025/08/31(日) ~ 2025/08/31(日)
会場
CUBE05
主催
人形劇団クラルテ
問合せ

人形劇団クラルテ Tel 06-6685-5601
(10時~17時半/日祝休み)

<コラボ企画>  【要予約】

星の王子さまの「てつがく対話」

 

〔内容〕
「かんじんなことは目に見えないんだよ」のセリフでおなじみの『星の王子さま』。作品の中には深く考えたくなる言葉のかけらが散りばめられています。このワークショップでは『星の王子さま』から出発して、対話をしながら哲学的な問いを膨らませます。
かんじんなことってなに?目に見えるものと見えないものとのちがいとは?作品から広がるてつがくの対話。表現の方法は人それぞれ。話すのもよし、書くのもよし、人形を使うもよし。大人も子どもも、それぞれのペースで考え、自分の言葉を使い、新しい考えに出会う時間を味わいましょう。

 

〔講師〕
奥井遼:同志社大学社会学部教育文化学科准教授
児童館や子ども居場所事業などで人形劇ワークショップおよび哲学対話を実践。教育哲学を専門とし、日本やフランスの身体芸術(人形劇や現代サーカスなど)の「わざ」をめぐって研究しています。

 

〔日時・会場〕
8/31(日)  扇町ミュージアムキューブCUBE 05
11:00~12:30 対象:小学生、親子
14:00~15:30 対象:中学生~おとな

 

〔定員〕
各20名

 

〔料金〕
おとな1,000円、学生800円、親子ペア(小中学生まで)1,500円
※中学生の親子ペア=ぜひ14:00でお申込みください。

 

〔お問合せ・お申込み〕
人形劇団クラルテ Tel 06-6685-5601
(10時~17時半/日祝休み)

 

〔共催〕
扇町ミュージアムキューブ

 

公演詳細はこちら
http://www.clarte-net.co.jp/information/6575/

詳細を見る