イベント情報

開催月で絞り込む

ジャンルで絞り込む

会場別で絞り込む


過去のイベント情報

【扇町キネマ】7/4(金)~7/11(金) 上映スケジュール

  • CUBE03
  • 映画
日時
2025/07/04(金) ~ 2025/07/11(金)
会場
CUBE03
主催
扇町キネマ
問合せ

info@omcube.jp

※全席自由。上映開始7日前よりチケット販売開始。

※チケット購入はこちらから→【扇町キネマ】

 

 

 

『紅楼夢(こうろうむ) ~運命に引き裂かれた愛~』

 

2023年/116分/中国/ムーランプロモーション 配給 

©2023 上海金徳影業有限公司 福建龍泰金徳文化伝媒有限公司 国安文化伝媒(北京)有限公司 国恒時合伝媒科技集団 保留所有版权

 

監督:フー・メイ
脚本:ホー・イェンジャン

出演:ベン・チェン、チャン・ミャオイー、ホアン・ジアルン、リン・ポン、ルー・イェン、ヤン・トンシュー

 

公式サイト:https://koromu-movie.com/

 

中国古典文学の最高峰『紅楼夢』で描かれた、ホウギョク、タイギョク、ホウサの悲劇を映画化。清朝の貴族社会を舞台に、名家に生まれた貴公子をめぐる、ふたりの女性の波乱に満ちた人生を描く。監督は、『孔子の教え』のフー・メイ。出演はベン・チェン、チャン・ミャオイー、ホアン・ジアルン、リン・ポン、ルー・イェン、ヤン・トンシューら。

 

高官を輩出する名家の貴公子・ホウギョクは、詩を愛し勉学を嫌い、気ままな日々を送っていた。ある日、莫大な財産を持つ大臣のひとり娘・タイギョクが、母方の祖母を頼って栄国府で暮らし始める。詩才あふれるふたりはひかれ合うが、ホウサが国府を訪れる。

 



刀剣乱舞 月刀剣縁桐』

 

2024年/160分/日本/ 松竹株式会社 配給 

(C) NITRO+・EXNOA LLC/新作歌舞伎『刀剣乱舞』製作委員会

 

原案 「刀剣乱舞 ONLINE」より(DMM GAMES/NITRO PLUS)
脚本 松岡亮
演出 尾上菊之丞 尾上松也

三日月宗近:尾上松也
小狐丸/足利義輝:尾上右近
同田貫正国/松永大和之助久直:中村鷹之資
髭切/義輝妹 紅梅姫:中村莟玉
膝丸:上村吉太朗
小烏丸:河合雪之丞
異界の翁:澤村國矢(現・精四郎)
異界の嫗:市川蔦之助
山口左司馬:大谷龍生
弾正奥方 柵:中村歌女之丞
善法寺春清:大谷桂三
松永弾正:中村梅玉

 

公式サイト:https://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/

 

2023年7月に上演された舞台『刀剣乱舞 月刀剣縁桐』を高性能カメラで撮影し、こだわり抜いた音響で上映する。メディアミックスコンテンツ『刀剣乱舞ONLINE』を基に、歴史を守る刀剣男士たちが、足利義輝将軍が暗殺された永禄の変の時代へ向かう。演出は尾上菊之丞、尾上松也。出演は尾上松也、尾上右近、中村鷹之資、中村莟玉ら。

 

名だたる刀剣の付喪神・刀剣男士は、歴史改変を目論む時間遡行軍から歴史を守る戦に身を投じていた。ある日、室町時代後期への出撃の報せを受け、三日月宗近たちが永禄年間へ向かう。くしくも将軍・足利義輝は、三日月宗近を愛刀にしていた最初の主だった。

 


 

『パディントン』

 

2024年/107分/イギリス/キノフィルムズ 配給 

©2024 STUDIOCANAL FILMS LTD. – KINOSHITA GROUP CO., LTD. All Rights Reserved.

 

監督:ドゥーガル・ウィルソン
製作:ロージー・アリソン
脚本:マーク・バートン、ジョン・フォスター、ジェームズ・ラモント

出演:ヒュー・ボネビル、エミリー・モーティマー、ジュリー・ウォルターズ、マデリーン・ハリス、サミュエル・ジョスリン

 

公式サイト:https://paddington-movie.jp/

 

『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』の製作陣による、『パディントン』シリーズ第3弾。英国紳士のクマが、失踪した育ての親を探して、残された地図を頼りにペルーで大冒険する。監督はドゥーガル・ウィルソン。出演はベン・ウィショー、ヒュー・ボネヴィル、アントニオ・バンデラス、ジュリー・ウォルターズ、ジム・ブロードベントら。

 

ロンドンでブラウン一家と平和に暮らすパディントン。ある日、育ての親であるルーシーおばさんに元気がない、という手紙が届く。一家とともに故郷のペルーを訪ねると、彼女は失踪していた。残された地図を手がかりに、ジャングルの奥地へ彼女を探しに行くが……

 


 

『岸辺露伴は動かない 懺悔室

 

2025年 /日本/ 110分 / アスミック・エース 配給

© 2025『岸辺露伴は動かない 懺悔室』製作委員会 © LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社

 

監督: 渡辺一貴

脚本:小林靖子

出演:高橋一生、飯豊まりえ、玉城ティナ、戸次重幸、大東駿介、Andrea Bellacicco、井浦新

 

公式サイト:https://kishiberohan-movie.asmik-ace.co.jp/

 

荒木飛呂彦の同名コミックを原作とした、人気シリーズ第2作目の劇場版となるサスペンス。ヴェネチアを取材する岸辺露伴は、ある教会の懺悔室を訪ねるが、そこで出会った男からおぞましい告白を聞くことになる。監督は渡辺一貴。主演は高橋一生。共演は飯豊まりえ、井浦新、玉城ティナら。日本映画初となる、ヴェネチアでのオールロケを敢行。

 

岸辺露伴は、ヴェネチアを訪れていた。教会の懺悔室に立ち入った露伴は、ある男から自身にかけられた呪いの告白を聞かされる。それは浮浪者を殺したことで、“幸せの絶頂の時に絶望を味わう”というもの。やがて死んだ浮浪者が現れ、ある試練を挑まれるが……

 

詳細を見る

創~sou~

  • CUBE01
  • 舞踊
日時
2025/07/13(日) ~ 2025/07/13(日)
会場
CUBE01
主催
苺かんな
問合せ

ichigokanna69@au.com

創~sou~

 

2025年7月13日(日)

 15:00  開場

 15:30~ 1部発表会

 16:30~ 2部発表会

 17:40~ 3部公演『蜘蛛の糸』、フィナーレ

※スケジュールは多少前後します

 

チケット代 5000円 ※事前予約・事前決済

(別途パンフレット代1000円当日必要)

 

 

エアリアルティシュー、エアリアルフープ、ポールダンス等オールジャンルイベントです。

詳細を見る

第28回日本医学英語教育学会学術集会

  • CUBE02
  • CUBE03
  • その他
日時
2025/07/12(土) ~ 2025/07/13(日)
会場
CUBE02・CUBE03
主催
医療法人 医誠会
問合せ

日本医学英語教育学会 学術集会事務局:TEL: 0570-099166

日本医学英語教育学会 本部事務局 編集室なるにあ(担当: 富所):TEL: 03-3818-6450

第28回 日本医学英語教育学会 学術集会

この度、第28回日本医学英語教育学会学術集会の会長を拝命し、本学会の学術集会を主催できますことを、大変光栄に思っております。
今回のテーマは「臨床現場における医療従事者の英語」です。コロナ後のインバウンド増加により、臨床現場における医療従事者の英語の重要性がますます高まっています。特に今年は、2025年大阪万博が開催されるため訪日外国人数がさらに増加することが予想されます。国際化が進む現代、異なる言語や文化背景を持つ患者さんに適切な医療を提供するためには臨床現場において英語による良好なコミュニケーションが不可欠です。
会場において多くの英語教員や医療従事者が一堂に会し、医学英語教育に関して最新の研究成果や教育方法について活発な議論が繰り広げられることを期待しております。

第28回 日本医学英語教育学会 学術集会
会長 入交 重雄
医誠会国際総合病院

 

 

It is a great honor for me to be appointed President of the 28th Academic Meeting of the Japan Society for Medical English Education and to host this meeting.
The theme of this year’s meeting is “English for Healthcare Providers in the Clinical
Setting”. Due to the increase in inbound tourism after Covid-19, the importance of English among medical professionals in clinical practice is becoming increasingly important. In particular, the number of foreign visitors to Japan is expected to increase even more this year due to the 2025 Osaka Expo. In this age of globalization, good communication in English is essential in clinical practice to provide appropriate medical care to patients with different language and cultural backgrounds.
We hope that many English teachers and healthcare professionals will gather at the conference venue and engage in lively discussions about the latest research results and educational methods in the field of medical English education.

Shigeo Irimajiri
President of the 28th JASMEE Academic Meeting
Iseikai International General Hospital

 

 

Outline 開催概要

第28回日本医学英語教育学会学術集会
日時: 2025年7月12日(土)、7月13日(日)
会場: 医誠会国際総合病院、扇町ミュージアムキューブ
会長: 入交重雄 (医誠会国際総合病院)

 

The 28th JASMEE Academic Meeting
Dates: Saturday, July 12 and Sunday, July 13, 2025
Venue: Iseikai International General Hospital, Ogimachi Museum Cube
President: Shigeo Irimajiri (Iseikai International General Hospital)

 

Main Theme 大会テーマ
臨床現場における医療従事者の英語
English for Healthcare Providers in the Clinical Setting

 

Inquiries 問い合わせ先
日本医学英語教育学会 学術集会事務局
医誠会国際総合病院
〒530-0052 大阪府大阪市北区南扇町4−14
TEL: 0570-099166 FAX: 06-4301-5631

 

JASMEE Academic Meeting Secretariat
Iseikai International General Hospital
Address: 4-14 Minami Ogimachi, Kita-ku, Osaka 530-0052, Japan
TEL: +81-6-4301-5685 FAX: +81-6-4301-5631

 

日本医学英語教育学会 本部事務局
編集室なるにあ(担当: 富所)
〒113-0033 東京都文京区本郷3-4-3
TEL: 03-3818-6450 FAX: 03-3818-0554

 

JASMEE Secretariat
Narunia, Inc. (Attn: Ms. Tomidokoro)
Address:3-4-3 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo, 113-0033 Japan
TEL: +81-3-3818-6450 FAX: +81-3-3818-0554

詳細を見る

THE RECKONING – Lost Souls Rising 〜Big John presents 〜

  • CUBE01
  • 舞踊
  • 音楽
日時
2025/07/14(月) ~ 2025/07/14(月)
会場
CUBE01
主催
T.K.music
問合せ

kg.takahiro@gmail.com

THE RECKONING – Lost Souls Rising 〜Big John presents 〜

 

Big John が企画発案でお送りする、Rock / Soul ミュージックのリバイバルコンサート。
歴史あるロック/ ソウルミュージックが、迫力の歌声と生演奏で復活。
ポールダンスやエアリアル (布やフープを使って空中で舞うように踊る)も交えて、
セクシーでエキサイティングなショーをお届けします。

 

【日時】

7月14日(月) 19:30~

開場18:30/開演19:30

 

【料金】

前売り券 ¥5,500

USJ ID ¥4,500

 

【出演者】

Big John / Robert Pellissier / Kevin Gilmond / Alesha Jokic 

Karisa Hope Fulmer / Rebecca Coleman / Brandon Taylor Jones 

Chloe Finlay / Annemarie Kikumoto / Simon Blu / Matt Hurtado 

Takahiro Koga / Takuma Kimura / Hazuki Fujiki / Hidefumi Fujiki / Satoka

 

【予約】

THE RECKONING – Lost Souls Rising 〜Big John presents 〜のチケット情報・予約・購入・販売|ライヴポケット

 

【注意事項】

※撮影はしていただいて構いませんが、他のお客様の迷惑にならないように譲り合いましょう。
※未就学児(0−6歳)は無料ですが、満席の際には保護者様のお膝でご観覧いただきます。ご容赦ください。
※こちらの予約でお席の場所の確保はできません。お席の場所は入場された順になります。
※当日入場も可能ですが、その場合は決済は現金のみでございます。
また、お席が埋まってしまっている場合は入場できませんのでご容赦ください。

 

詳細を見る

<世界演劇講座>ⅩⅩ(2025) 新アングラ考 ―前衛と大衆―

  • CUBE04/05
  • ワークショップ
日時
2025/07/14(月) ~ 2025/07/14(月)7/14、8/18、9/8、10/6、11/17
月曜日 19時〜20時45分
会場
CUBE05
主催
主催:世界演劇講座 共催:扇町ミュージアムキューブ
問合せ

申込先:https://forms.gle/Jm2DwnUSYzVjtfNa7

<世界演劇講座>ⅩⅩ(2025) 新アングラ考 ―前衛と大衆―

 

次代を担う演劇人育成のために立ち上げ、今年で開講20年目を迎える世界演劇講座。

毎回、前半は問題提起のレクチャー、後半は映像を参照しながら、受講生とのディスカッションを中心に行います。あなたの観劇体験や作品制作に生かしてみませんか。

 

日時:2025 .7/14、8/18、9/8、10/6、11/17 月曜日 19時〜20時45分

会場:扇町ミュージアムキューブ CUBE05(〒530-0052 大阪府大阪市北区南扇町6-26)

講師:西堂行人(演劇評論家)、笠井友仁(演出家)

 

定員:25名程度(申込順)

対象者:年齢や演劇経験は問いません。

受講料:全5回一括 5,000円、1回1,500円 ※1回ずつの受講もできます 

申込先:https://forms.gle/Jm2DwnUSYzVjtfNa7

 

お問い合わせ:メール/sekaiengeki@gmail.com (事務局/髙安)

電話/06-6766-4166 (扇町ミュージアムキューブ)

主催:世界演劇講座

共催:扇町ミュージアムキューブ

 

講師紹介

西堂行人(にしどう・こうじん)

演劇評論家。1970 年代末からアングラ・小劇場運動に随伴しながら批評活動を開始。80 年代後半から海外の演劇祭などを視察し、独自の世界演劇論を構想。90 年代より、ドイツの劇作家ハイナー・ミュラーのプロジェクトと韓国演劇との交流に力を注ぐ。主な著書に『演劇思想の冒険』『ハイナー・ミュラーと世界演劇』『韓国演劇への旅』『現代演劇の条件』『劇的クロニクル』『蜷川幸雄×松本雄吉』『日本演劇思想史講義』『ゆっくりの美学―太田省吾の劇宇宙』(編著)『唐十郎特別講義』。近著に『日本演劇史の分水嶺』。2023 年 3 月まで、近畿大学、明治学院大学教授を歴任。第5回,第27国際演劇評論家協会(AICT)賞受賞。

 

笠井 友仁(かさい・とものり)

演出家。1979 年大阪府八尾市生まれ、宮城県仙台市出身。2001 年に近畿大学文芸学部芸術学科舞台芸術専攻を卒業。その後、エイチエムピー・シアターカンパニーを結成し、現在まで演出を担当している。14 年 6 月から 20 年 6 月まで NPO 法人大阪現代舞台芸術協会の理事長を務めた。主な演出作品にアイホール現代演劇レトロスペクティヴ『阿部定の犬』、メイシアタープロデュース公演 SHOW 劇場『少年王國記』、『ブカブカジョーシブカジョーシ』、『マクベス 釜と剣』など。05 年に日本演出者協会主催若手演出家コンクール優秀賞、14 年に文化庁芸術祭演劇部門新人賞、20 年に大阪市咲くやこの花賞受賞。近畿大学准教授。

 

 

<世界演劇講座>ⅩⅩ(2025) 新アングラ考 ―前衛と大衆―

 「アングラ」もしくは「アングラ演劇」とはいったい何を指すのだろうか。

それは実態についての言葉なのか、あるいはかつての演劇形態についての言葉なのか。これがあいまいなまま使用されていることに、わたしはかねてから疑念を抱いてきた。

「アングラ」を自称する者も、自分の体験にもとずくイメージなのか、理論についての考察なのかが共有されず、言葉が空回りしている。

そこで、これまで語られてきた「アングラ(演劇)」について再考し、その演劇の全貌を明らかにしたい。今年度は唐十郎、鈴木忠志、佐藤信、蜷川幸雄をとり上げる。

アングラの歴史はすでに半世紀以上にも及び、現代演劇をつくる「通底路」として確固たる基盤を形成した。だがしかし、その分風化も余儀なくされてきた。

3年前、同講座で、「アングラ」というキーワードを検証し、あわせて現代演劇の中に位置づけた。さらに今回は、その思考をさらに更新し、個別の劇作家・演出家を通して、その全体像を明らかにしていく。

 

  • 2025/7/14(月) アングラ演劇についての新思考

1967年、アングラ演劇という言葉が誕生した。その背景には戦後になって興隆した新しい価値と近代の否定があった。無名の若者たちは自前の表現を武器に自己を主張し、従来の枠組みでは捉えきれない多様性があった。それは「アングラ」と名付けられた。

 

  • 8/18(月) 唐十郎

1967年新宿花園神社に建てられた紅テントは、その後唐十郎演劇の代名詞となった。状況劇場―唐組を通じて、テント芝居という形態は日本の中でまったく独自の上演と演劇論を生み出した。ここにアングラ演劇の原点がある。

 

  • 9/8(月) 鈴木忠志

言葉と肉体を切り離しがたいものとして捉える鈴木忠志の演技論は、アングラ演劇の理論的支柱に当たる。戯曲中心主義とは異なる、新しい演劇の思考は、テクストの改編や上演のあり方に革新的な理論的転回をもたらした。

 

  • 10/6(月) 佐藤信

演劇センター68/71を結成した佐藤信と黒テントの活動は、演劇によって社会の転覆をはかる運動論を切り開いてきた。それは新劇とは異なるアングラによる演劇革命の構想と展開だった。

 

  • 11/17(月) 蜷川幸雄

新劇の養成所から出発した蜷川幸雄は、その後現代人劇場、劇結社桜社を通じて、小劇場運動の隊列に加わった。集団と身体の拮抗をめざした劇団活動を経て、大劇場の演出家となった蜷川は、それでも演劇の原点たる小劇場の実験精神を持ち続けた。

 

テキスト資料:西堂行人著『新版 日本のアングラ』論創社(2025年6月刊行予定 予価2800円)

詳細を見る

【談話室マチソワ】7月のTable Table【1日~15日】

  • マチソワ
  • ワークショップ
  • その他
日時
2025/07/01(火) ~ 2025/07/15(火)
会場
談話室マチソワ
問合せ

7月のTable,Table – マチソワ公式サイト

マチソワは扇町ミュージアムキューブの中にある談話室

 

人々が集まり、お茶を飲みながら、
知らなかった人とも話ができるお店。

マチソワでは、スタッフがお客さんに話しかけ、
お客さんの話に耳を傾けます。

情報を発信するだけでなく、受け皿ともなり、
有機的につなぎ合わせ、開放するメディアとして、
劇場の片隅にひっそりと佇んでいます。

 

 

マチソワでは、日替わり店主が、その個性を発揮して、

さまざまなワークショップを開催しています。

その名も、「Table Table」

お気軽にお立ち寄りください。

 

【 7月のTable Table 】 

 

7月のTable Tableは落語や能の企画や1日限りの企画あり!
気になる企画があれば、のぞいてみるだけでもOK!
どうぞお気軽にお立ち寄りください。

 

■【JOBK100年「桂米朝 なにわ落語青春噺」をおしゃべりする会】 店主:はるか

■実現談話室 みんなで夢実現シェア 店主:ネリ

■点字に触れてみよう、点字を打ってみよう】 店主:つっつん(ひだまり)

■大人のためのほんわかそろばん教室 店主:阪田

■イチから学ぶミニ講座 紅茶を好きになろう ~ミルクティー編~ 店主:ゆりこ&まゆ

■茶ra花・山本さんによるアーユルヴェーダ・ヘッドマッサージ体験 店主:諸国漫遊SUN BEARワタベ

■本日限定!ばんざい食堂のおにぎり屋さん&カードゲームの会 by718(仮)

 

詳しい内容、最新のスケジュールなどは、マチソワの公式サイトでご確認ください。

 

 → マチソワとは?

 

 → 今日のマチソワ ―7月のTable Table

 

 → マチソワ公式サイトTOP

詳細を見る

行きは良い宵 Vol.16

  • CUBE04/05
  • その他
日時
2025/07/19(土) ~ 2025/07/19(土)
会場
CUBE05
主催
キジネコレコード
問合せ

お問い合わせフォーム

行きはよいよい、帰るころには帰り道が怖くなるような
背すじがゾッとする怪談会

 

1人45分、プチ単独形式でたっぷり怪談をきいていただけます!
※配信はありません

 

【出演者】
ワダ
ウエダコウジ

 

開場 14:30
開演 15:00
終演 17:00

 

【会場】
扇町ミュージアムキューブ CUBE05
大阪府大阪市北区南扇町6−26 2階

 

【チケット】
大人:¥2,500
小人:¥500(高校生以下)

行きは良い宵 Vol.16 のチケット購入・予約は TIGET から

※会場でドリンクの販売は有りません。
※蓋のある飲み物の持ち込みは大丈夫です。

 

【注意事項】
・建物、出演者、他のお客様にご迷惑をかける行為、誹謗中傷など含め、迷惑行為が見られた場合は当主催イベントご予約はお受けできません。
適切な対応をさせていただきます。ご了承下さい。

 

【チケットキャンセルに関して】
・イタズラ・迷惑行為防止のため、キャンセルポリシーを設けさせて頂きました。
開催後はいかなる場合もお客様都合によるチケット返金は致しかねます。予めご了承ください。

・キャンセルが出来ませんので、開催日が近くなってから購入されるか、前売りの紙チケットを購入、当日券(現金のみ)でお越しください。

・決済済み(購入済み)の方は、いかなる場合もキャンセル不可となります。ご了承の上ご購入にお進みください。

・万が一開催不能な災害等の天災が当日にあった場合振替予定ですが状況により別途ご案内いたします。

詳細を見る

TEAM Kasai プロデュース公演 番外編vol.6 はぐれ剣士・十兵衛2 スペシャル版

  • CUBE01
  • 演劇
日時
2025/07/17(木) ~ 2025/07/21(月)
会場
CUBE01
主催
TEAM Kasai
問合せ

teamkasai2@yahoo.co.jp

 

—忍ぶ恋路は、元禄の闇に翻弄された—

はぐれ剣士・十兵衛2 スペシャル版

 

元同心の十兵衛が住む裏長屋に、訳ありの男が身を隠していた。

道場の師範代の息子・真助は、岡場所(遊郭)の掟を破り、遊女のお駒を足抜けさせた。

岡場所の元締め・お銀がお駒を追う一方、真助も博打場の重蔵一家に追われていた。

運命的に出逢い、支え合って生きようとした2人に立ちはだかる闇・・・

はぐれ剣士・十兵衛が、その闇を斬り裂く!

 

 

■作・演出:萩庭貞明

■出演:河西秀樹・三好香・なつ実 仁支川峰子(特別出演)

鍋島浩・浦川ともみ・元祖おかもと

空田浩志・高羽ひろき・若木志帆・小林浩司・桜日・細田龍之介

*出演者に関しまして

一部ダブルキャストになる為、出演日は出演者にご確認ください。

 

■日程

2025年7月

17日(木) 19:00~

18日(金) 15:00~/19:00~

19日(土) 13:00~/17:00~

20日(日) 13:00~/17:00~

21日(月祝) 13:00~

(開場は開演の30分前・受付は1時間前)

 

■チケット料金

S席 7,000円・A席6,000円・B席 5,000円(全席指定席)

(当日券は500円プラス)(学生割引可・B席のみ/学生証要 4,000円)

入場券の発売は定員になり次第、終了させていただきます。また完売の場合、当日券の発売はございません。

 

■お問合せ&チケット購入

Tell 090-3718-8843(TEAM Kasai)

E-Mail teamkasai2@yahoo.co.jp

はぐれ剣士・十兵衛 Ⅱ(スペシャル) チケット予約 – トロクレチケット

 

■劇場花について

本公演「はぐれ剣士 十兵衛」におきまして、劇場花は、ご遠慮させて頂いております。つきましては、お花の代わりとなる名入れ招木(まねぎ)を、事前にご注文を頂き、公演期間を通して劇場ロビーに掲示させて頂きます。

*料金 1枚11,000円 お問合せ TEAM Kasaiまで

 

詳細を見る

ニシビラボNo.02-1「どうしてる?劇の作り方」

  • マチソワ
  • ワークショップ
  • その他
日時
2025/07/23(水) ~ 2025/07/23(水)
会場
談話室マチソワ
主催
西陽〈ニシビ〉
問合せ

nishibi.info@gmail.com

西陽〈ニシビ〉は、2025年度より新たなプロジェクト「ニシビラボ」をスタートさせました。
今回は「No.01」とは少し趣向を変えて、複数のプロジェクトメンバーによる共有の場や交流会を開催します。ぜひご参加ください。

 

料金:無料カンパ制
各回で開始時間・内容・モデレーターが異なります。

 

No.02-1「どうしてる?劇の作り方」

普段はなかなか聞けない『劇の作り方』
今回は脚本の書き方や、演出のやり方、そして共同脚本から再演まで。
実際どのように行なっているのか”ウラガワ”を分かりやすく解説します。

 

日時:7月23日(水)19:45~21:45
会場:談話室マチソワ(大阪)
モデレーター:西田悠哉(劇作家・演出家/劇団不労社 代表)、川村智基(劇作家・演出家/餓鬼の断食 代表)、キャメロン瀬藤謙友(ドラマトゥルク・企画者)

 

詳細・お申し込み▼

note.com/nishibi_info/n

詳細を見る

【扇町キネマ】7/14(月)~7/24(木) 上映スケジュール

  • CUBE03
  • 映画
日時
2025/07/14(月) ~ 2025/07/24(木)
会場
CUBE03
主催
扇町キネマ
問合せ

info@omcube.jp

※全席自由。上映開始7日前よりチケット販売開始。

※チケット購入はこちらから→【扇町キネマ】

 

 

 

『教皇選挙』

 

2024年/120分/アメリカ・イギリス/DCP/サスペンス/キノフィルムズ 配給 

(C)2024 Conclave Distribution, LLC.

 

監督:エドワード・ベルガー
出演:レイフ・ファインズ スタンリー・トゥッチ ジョン・リスゴー イザベラ・ロッセリーニ ほか

 

公式サイト:映画『教皇選挙』公式サイト|2025年3月20日(木・祝)全国公開

 

キリスト教最大の教派、カトリック教会の最高指導者兼バチカン市国の元首、ローマ教皇が逝去する。悲しむ間もなく、ローレンス枢機卿は次期教皇を決める選挙を仕切ることになる。各国から候補者が集まり極秘投票が始まるのだが、陰謀やスキャンダルが渦巻き……

第82回ゴールデングローブ賞で6部門にノミネートされたミステリー。バチカンのトップ、次期ローマ法王を決める教皇選挙=“コンクラーベ”の、秘密に包まれた舞台裏を描く。

 


 

『岸部露伴は動かない 懺悔室』

 

2025年 /日本/ 110分 / アスミック・エース 配給

© 2025『岸辺露伴は動かない 懺悔室』製作委員会 © LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社

 

監督: 渡辺一貴

脚本:小林靖子

出演:高橋一生、飯豊まりえ、玉城ティナ、戸次重幸、大東駿介、Andrea Bellacicco、井浦新

 

公式サイト:https://kishiberohan-movie.asmik-ace.co.jp/

 

荒木飛呂彦の同名コミックを原作とした、人気シリーズ第2作目の劇場版となるサスペンス。ヴェネチアを取材する岸辺露伴は、ある教会の懺悔室を訪ねるが、そこで出会った男からおぞましい告白を聞くことになる。監督は渡辺一貴。主演は高橋一生。共演は飯豊まりえ、井浦新、玉城ティナら。日本映画初となる、ヴェネチアでのオールロケを敢行。

 

岸辺露伴は、ヴェネチアを訪れていた。教会の懺悔室に立ち入った露伴は、ある男から自身にかけられた呪いの告白を聞かされる。それは浮浪者を殺したことで、“幸せの絶頂の時に絶望を味わう”というもの。やがて死んだ浮浪者が現れ、ある試練を挑まれるが……


 

特別追悼上映『スライ・ストーン』

 

2015年 / オランダ / 73分 / キュリオスコープ 配給 / 監督:ウィレム・アルケマ/ 英語・オランダ語 / カラー / 16:9 / ドキュメンタリー

(C)Dwars Production

 

公式サイト:SLY STONE スライ・ストーン オフィシャルサイト

 

スライ・ストーン率いるバンド“スライ&ザ・ファミリー・ストーン”は、60年代後半に登場し爆発的な人気を獲得。しかし75年の解散後、スライは長年消息不明状態だった。そんな彼に魅せられたオランダ人監督ウィレム・アルケマは、20年に渡りスライへの取材を敢行。生い立ちから2015年の勝訴に至るまでの波乱の半生を映し出していく。

 


 

『セルロイド・クローゼット デジタルリマスター版』

 

1995 年/アメリカ/カラー/104 分/ドキュメンタリー/パンドラ 配給 

(c) Telling Pictures Production

 

原作:ヴィト・ルッソ
監督:ロブ・エプスタイン&ジェフリー・フリードマン
出演:トム・ハンクス
ウーピー・ゴールドバーグ
ハーヴェイ・ファイアスタイン
ゴア・ヴィダル
シャーリー・マクレーン
スーザン・サランドン

 

公式サイト:http://www.pan-dora.co.jp/celluloid/

 

検閲と自主規制の時代だった映画草創期から1994年まで。同性愛がどのように水面下の創意工夫で描かれ、または描かれずにいたのか。120本もの作品を紐解き、ハリウッドを代表する俳優、監督、プロデューサーへのインタビューを通して明らかにしていく。

 


 

『秘顔-ひがん-』

 

2024 年/韓国/ 115 分/ シネマスコープ /カラー/シンカ 配給 

© 2024 [STUDIO& SOLAIRE PARTNERS LLC] All Rights Reserved

 

監督:キム・デウ
出演:ソン・スンホン、チョ・ヨジョン、パク・ジヒョン

 

公式サイト:https://synca.jp/higan/

 

将来有望な指揮者ソンジンは、オーケストラのチェリストのスヨンと婚約している。しかし、ある日彼女はビデオメッセージを残して失踪する。喪失感に苦しむ中、名状しがたい魅力を持つ代理チェリストのミジュと対面し、ふたりは許されない過ちを犯してしまう。

 

詳細を見る