【扇町キネマ】まなみ100%

- CUBE03
- 映画
- 日時
- 2023/11/17(金) ~ 2023/11/23(木)
- 会場
- CUBE03
- 主催
- 扇町ミュージアムキューブ
- 問合せ
info@omcube.jp
まなみ100%
info@omcube.jp
まなみ100%
クリエイティブワンズ
06-6356-6788(平日10:00〜18:00)info@creative1s.co.jp
桂春蝶「鏡の中の親鸞〜歎異抄より〜」
原作/『歎異抄』 脚本/わかぎゑふ 監修/釈徹宗
【日時】
11月22日(水) 18:00開場 18:30開演
11月23日(木・祝)14:30開場 15:00開演
【料金】
前売3,500円 当日4,000円(全席指定)
*未就学児入場不可
【チケット取扱】
•チケットぴあ(店頭) セブン-イレブン
•チケットぴあ(インターネット) https://w.pia.jp/a/shunchou/
合同会社神月 info@shingetsunight.com
野波浩写真展 ELEMENTS.(エレメンツ)
1993年の写真集『ABYSS』から、今年9月刊行予定の最新作『ECLIPSE』まで、幽玄なエロティシズムを独自の技巧で表現するフォトグラファー、野波浩の集大成となる個展「ELEMENTS.」を開催いたします。
野波 浩(のなみ ひろし)
島根県松江市生まれ。1979年にStudio No・ah を設立、大阪を拠点に活動を始める。多重露光、モンタージュ、コラージュなど多様な撮影技巧を駆使し、自らの世界観を写真に表してきた。その手作業を積み重ねるスタイルは、デジタル写真に移行した現在も変わらない。学生時代から、ライフワークとして日常のスナップ写真を撮り続けている。また、劇団☆新感線、宝塚歌劇団など、数多くの舞台の宣伝写真を手掛けてきたことでも知られる。
■開催期間 2023年11月11日(土)~11月26日(日)
12時00分~21時30分
※最終日 11月26日(日)は16時まで。
※野波浩サイン会 11月19日(日)開催予定
■会場 CUBE02
■チケット 入場料 800円(税込) 7月26日(水)よりチケットぴあにて前売開始
■神月公式HP https://shingetsunight.com/
■お問い合わせ先 info@shingetsunight.com
■作品概要
とある片田舎の集落、死後の動物の皮を剥ぎ、内臓を取り除き、防腐処理をして生きていた姿 に復元する剥製師の工房が舞台。
正義の在り方が多面的であり、他者の正義を糾弾するという現在の社会に垣間見える問題を反映し、愛情のゆがみ、欲望、人が過ちを犯していくまでを丁寧に描く。
主演の【出戻りの長女】には近年、フジテレビドラマ『あなたがしてくれなくても』、テレビ朝日ド ラマ『六本木クラス』、Netflix『今際の国のアリス Season2』、映画『愛なのに』、『彼女』など 話題作に立て続けに出演し、その中でも一際存在感を放ち続ける、さとうほなみが務めます。
また、舞台出演では『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』、『カノン』での好演が話題となりました。
その他、今作には
【寡黙な次女】に瀬戸さおり
【工房に転がり込む男】に山中聡
【軽度知的障害を持つ甥】に岩男海史
【近所の独居女性】に柿丸美智恵
【剥製師の父】に吉見一豊
と実力派の俳優たちが集い、不遇な環境に身を置く登場人物を演じます。
主演のさとうほなみをはじめ、出演者全員が今回、□字ック作品に初めての参加となります。
■出演・スタッフ
【脚本・演出】山田佳奈
【出演】さとうほなみ 瀬戸さおり 山中聡 岩男海史 柿丸美智恵 吉見一豊
■TICKET
料金 全席指定・税込
一般 7,000円
U24 3,500円
高校生以下 2,000円
※U24(24歳以下)、高校生以下はぴあのみの取扱いとなります。
※未就学児はご入場いただけません。
[一般発売日(予定)]
2023年9月16日(土)10:00
[取り扱いプレイガイド]
チケットぴあ
https://w.pia.jp/t/roji9-hakuai/ (Pコード:520-928)
セブン-イレブンで直接販売
ローソンチケット
https://l-tike.com/order/?gLcode=34349 (Lコード:34349)
ローソン、ミニストップ店内Loppiで直接販売
■お問合せ
ナッポス・ユナイテッド support@napposunited.com
■公式HP http://www.roji649.com/hakuai/
info@omcube.jp
美しい山々に囲まれたチリ南部のドイツ人集落。”助け合って幸せに”をモットーとするその集落に、動物が大好きなマリアという美しい娘が暮らしていた、ある日、ブタを逃がしてしまったマリアは、きびしい罰に耐えられず集落から脱走してしまう。逃げ込んだ一軒家で出会った2匹の子ブタに「ペドロ」「アナ」と名付け、世話をすることにしたマリア。だが、安心したのも束の間、森の中から彼女を探すオオカミの声が聞こえはじめる。怯えるマリアに呼応するように、子ブタは恐ろしい姿に形を変え、家は悪夢のような禍々しい世界へと化していく……。
同時上映
「骨」
info@omcube.jp
閉所恐怖症の元マジシャン、過去にとらわれ薬物に手を出す娘、そしてその恋人のお人好しの青年。
少しだけ心に穴の空いた3人の織りなす、大真面目でも、どこかとぼけた人生回復ムービー!
info@omcube.jp
映画の〈現在〉を映し出す『ミニシアター・リターンズ : Progress』。近年に誕生した傑作を集めた特集。進化を続ける映画の〈いま〉と〈これから〉を体感してください。
◎特集作品◎
『偶然と想像』
チケット購入はこちらから
『リバー、流れないでよ』
チケット購入はこちらから
『マミー/Mommy』
『ミッドサマー』ディレクターズカット版
『JANK HEAD』
06-4794-1500
『地蔵とリビドー』、『A Short Film About DISTORTION』の 笠谷圭見監督による最新映像作品『夜の舟』。製作スタッフ には野田亮(撮影)・イガキアキコ(音楽)など、映画『地蔵 とリビドー』の主要メンバーが再集結した。イガキが在籍する Colloidの楽曲『夜の舟』を聴いた笠谷が「この言葉にできない複雑な感情を、原始的な意思の伝達手段である“踊り” で表現したい」と思い立ち、自らストーリーを創作して山海塾 の石井則仁に振付を依頼した。男女二人のダンサーに よる約9分間のコンタクト・インプロヴィゼーションを映像化 した作品。当日は本作を4回上映。各回ともにトークやライブ、 ワークショップなどを併催する。
監督:笠谷圭見
出演:合田有紀 野村香子
振付:石井則仁
撮影:野田亮
音楽:イガキアキコ
演奏:Colloid
【料金】
無料
【日時】
■1の回 13:00~15:10
○『夜の舟』上映〈10分〉
○トークイベント〈30分〉
石井則仁(振付)×笠谷圭見(監督)
○ワークショップ〈90分〉
石井則仁(振付)によるコンタクトインプロワークショップ
■2の回 16:00~17:20
○『夜の舟』上映〈10分〉
○トークイベント〈30分〉
イガキアキコ(音楽)×笠谷圭見(監督)
○ミニライブ〈40分〉
Colloidメンバーによるミニライブ
■3の回 18:00~18:40
○『夜の舟』上映〈10分〉
○トークイベント〈30分〉
石井則仁(振付)×笠谷圭見(監督)
■4の回 19:00~20:20
○『夜の舟』上映〈10分〉
○トークイベント〈30分〉
イガキアキコ(音楽)×笠谷圭見(監督)
○ミニライブ〈40分〉
Colloidメンバーによるミニライブ
《扇町ミュージアムキューブ・オープニングラインナップ》
◇CUBE01 演劇シリーズ
doubt -ダウト-
「カオが見えるか、見えないか」
マイムの訓練の方法として顔を完全に黒いマスクで覆って表情を消すというものがあります。
元々言葉を使わないマイム…さらに顔のわかりやすい表情を使わず、身体で表現できるようになるための、
超ストイックでマニアックな訓練方法です。
もちろん顔は表情が一番わかりやすく出るところなので、それを奪われた演者は必死で身体を使うわけなのですが、
これは見る側にも違った影響を与えると思っています。
大抵の場合、観客は演者の顔を中心にその身体を見ていると思うのですが、顔を完全に覆ってしまうことで、
その視線の中心は、自然と身体にフォーカスされると考えます。
そして、そこから表情で読み取れない何かをつかもうと観客も想像力をフル回転させる…そんな効果もあると思っています。
「doubt-ダウト-」
ニュースやSNSの向こう側、もしかしたら地球の裏側の顔の見えない人たちや見たことのない場所のことを想像していくお話です。
見えるもの、見えないもの…見えるものを少し疑い、見えないものを想像する…そんな僕の頭の中にあることを、
少し可愛らしい寓話のように並べたお話です。
doubt…本当にそんな可愛らしい作品なのか?
それもちょっと疑わしくはあるのですが…。
いいむろなおき
—–
【作・演出・振付】
いいむろなおき
【出演】
いいむろなおき
田中啓介・三浦求・谷啓吾・羽田兎桃・橋本昌也・川島由衣
【日時】
2023年12月1日(金)~3日(日)
12月1日(金)19:30
12月2日(土)14:00 / 18:00
12月3日(日)14:00
*開演1時間前受付開始・30分前開場
【会場】
扇町ミュージアムキューブ CUBE01
大阪府大阪市北区南扇町6-26(TEL 06-6766-4166 / FAX 06-6766-4167)
・大阪メトロ堺筋線「扇町」駅(5番出口)から徒歩3分
・JR環状線「天満」駅から徒歩7分
・JR「大阪」駅から徒歩15分
【料金】
・一般 前売3500円/当日4000円
・U18 2500円(18歳以下/前売当日共通)
※U18チケットはカンパニーのみ取り扱い/当日要年齢証明
※未就学児童はご入場頂けません
※全自由席(整理番号順入場)
【チケット発売開始日】 10月10日
【前売チケット取り扱い】
■いいむろなおきマイムカンパニー
http://mime1166.com
mail mime1166@gmail.com
TEL/FAX 06-6423-1263
■チケットぴあ
https://pia.jp/t/ TEL 0570-02-9999 Pコード 522-543
<ご注意>
*いいむろなおきマイムカンパニー、チケットぴあで前売チケットをご購入のお客様=【入場整理番号付きチケット】を発券します。(優先入場)
*予約のみの当日精算お取り置き(キャスト扱い予約を含む)のお客様=公演当日の受付順で入場整理番号を発行します。
*演出の都合上、開演後にご入場をお待ちいただく場合がございます。お早めにご来場いただけますようご協力をお願いします。
◎カンパニーで前売チケットをお求めの際には、
1)お名前(フルネーム)とフリガナ
2)郵便番号とご住所、電話番号・メールアドレス
3)ご希望の日時
4)チケットの種類(一般前売り/U18)
5)枚数 を お知らせください。
・お申込完了後に確認のメールを返信致します。
3日以内に返信がない場合、送受信エラーの可能性がございます。お手数ですがカンパニー宛にお問合せ下さい。
・チケット代金のお振込先は、受付返信の際にお知らせ致します。
お手元にチケットが届きましたら指定の口座にチケット代金をお振り込み願います。
※※ 各公演日前夜23時まで、以下の予約フォームよりお取り置き予約も承ります ※※
https://www.quartet-online.net/ticket/doubt2023
◆お取り置き予約の場合、お支払い並びにチケットのお渡しは公演当日受付にて。
※上記予約フォームが正しく表示されないような場合には、下記お問い合わせ先メールでもお取り置きご予約を承ります。
※お取り置き予約のお客様は、前売り券ご購入のお客様のあとのご入場となります。(当日の受付時に整理番号発行)
【お問い合わせ先】
いいむろなおきマイムカンパニー
tel/fax 06-6423-1263
mail mime1166@gmail.com
web mime1166.com
【スタッフ】
舞台監督/宝代裕規
音響/河合宣彦(株式会社Road-K)
照明/追上真弓
衣裳・アートディレクション/田中秀彦(iroNic ediHt DESIGN ORCHESTRA)
宣伝美術・宣伝写真・舞台写真/堀川高志(kutowans studio)
宣伝美術ヘアメイク/歯朶原諭子(High Shock)
制作/川手雅子(いいむろなおきマイムカンパニー)
提携/扇町ミュージアムキューブ
協力/株式会社シアターワークショップ
和太鼓奏者hitomiと、花装師森によるコラボ公演。和太鼓と花が独自の役割を持ちつつ対話的な要素やハーモニーを奏でるパフォーマンスをお楽しみください。